過去の公演開催情報[Archives]
2013年5月2日
樋口一葉 お誕生日公演
「耳よりな…朗読会」番外編!として一葉の生誕の地で、誕生日の5月2日に内幸町ホールがお送りする毎年恒例のイベント「樋口一葉お誕生日公演」を、今回は私たちの語りで行いました。
9年前に芝居の舞台で競演し、観客を魅了した、新内語りの新内剛士さんが、
サプライズゲストで参加して盛り上げてくださいました。
日時 2013年5月2日(木) 14時 開演
場所 千代田区立 内幸町ホール
<プログラム>
「十三夜」 語り 松尾智昭
「わかれ道」 語り 河崎早春
「たけくらべ」 雑談付朗読?! 松尾、河崎
女性が語ることが多い、「十三夜」は男性の松尾さんの語りで。
「わかれ道」は文には手を加えずに、動きを入れて、一人芝居風に語ってみました。
「たけくらべ」は小学生の時に父に読み聞かせられたのが出逢いです。
子供の頃、暗記させられて、その美しい文章に魅せられました。
これは「子供の話」ではありません。子供から大人になる過渡期の少年少女をとおして吉原に生きる人間たちの業のようなものが色濃く浮き上がってきます。
その生き生きした人間模様の素晴しさ。
これまで、多くの人の朗読や語りを聞きましたが、カットしてしまうと、筋を追うだけで、一葉の伝えたかった一番大切な部分がなくなってしまう…
でも、長いからそのまま読むわけには行かない…。散々迷いました。
そこで「雑談付朗読」という形をとることにしました。
登場人物にまつわるはなしから、明治の吉原界隈の話はたまた、マリーアントワネットの話までどんどん飛躍しながら私たちの考えている「たけくらべ」の世界をイメージしていただきつつ新内剛士さんの新内節や三味線とともに 朗読しました。
来年もお誕生日公演を 私たちの企画でやることになりました。
今度は、何を、どう料理するか…どうぞお楽しみに。
フライヤー表面[クリックで拡大]
フライヤー裏面[クリックで拡大]
公演の様子
2013年1月12日
「耳よりな…朗読会 3」
日時:2013年1月12日(土)14時
場所:千代田区立 内幸町ホール
出演:松尾智昭、河崎早春
<プログラム>
新美南吉「花のき村と盗人たち」より
語り 松尾智昭
安房直子「谷間の宿」
語り 河崎早春
坂口安吾「桜の森の満開の下」
ふたりで 掛合い朗読
フライヤー 表面[クリックで拡大]
公演の様子
※以下のアーカイブスで過去の公演の開催情報がご覧頂けます。
現状2013年分までの情報を公開中(インデックスは全てご覧頂けます)
これまでの公演[アーカイブス]
※各項目をクリックするとウインドウが開きます。
2024年の公演
2023年の公演
2022年の公演
■03/17-20
■01/29
2021年の公演
■11/2 - 7
2020年の公演
■01/18
2019年の公演
2018年の公演
2017年の公演
■09/28
■01/21
2016年の公演
■05/11
■01/16
2015年の公演
2014年の公演
2013年の公演
■05/02
■01/12
2012年の公演
■11/16〜25
アリストパネス・カンパニー「救世軍バーバラ少佐」
■09/15
八重洲朗読会
■08/02〜03
怪談の夕べ
■03/30〜04/03
きなせ企画No.32「終の檻」(ついのおり)
■02/18
NPO日本朗読文化協会 朗読教室講師全員によるチャリティ朗読会
■01/07
耳よりな…朗読会2
2011年の公演
■11/18〜27
アリストパネス・カンパニー「大逆の影」
■09/13〜18
第33回 「シアターX名作劇場」
■06/25
八重洲朗読会
■04/04〜07
A.T.ラボ 「楽屋」
2010年の公演
■12/01
耳よりな…朗読会
■10/01
実篤を聴く part.10
■09/21
第56回 『八重洲朗読会』
■08/31〜09/05
第31回 『シアターX名作劇場』
■03/26〜28
ひめち
2009年の公演
■11/20〜22
市民絶叫センター行き + 短編
■09/12〜21
夕暮れ物語り
音の綴れ織り
■07/02
第7回 『朗読の日
■06/20
■04/21
八重洲朗読会
■04/19
川崎洋 子供の心を聞く
■03/25〜04/05
禿げ頭な歌姫
■02/10〜15
おたまじゃくしに魅せられて・・・
2008年の公演
■11/13〜17
きなせ企画「とりあえずの死」作・演出 藤田傳
■07/23〜08/03
アクターズスタジオ櫻会 第30回公演 イプセン「ヘッダ・ガーブレル」
■06/22
銀座博品館劇場「朗読の日」
■03/26〜04/06
アクターズスタジオ櫻会 第29回公演「おまえにも罪がある」
■01/23〜25
第26回 シアターX名作劇場
2007年の公演
■11/21〜12/02
アクターズスタジオ櫻会 第28回公演「蝶の道行」
■08/07〜12
第25回 シアターX名作劇場
■06/15〜17
第5回「朗読の日」NPO日本朗読文化協会主催
■05/28
第2回 2人の爺ィさんと2人の別嬪さん朗読会
■02/23〜25
平石耕一「二月のディナー」
2006年の公演
■03/25
八重洲朗読会
■10/01
実篤を聴く part.10
■03/18
朗読会「実篤を聴く」 Part5
■03/15〜26
ギィ・フォワシィ演劇コンクール
■02/24
表参道 おしゃべり美人の会 Vol.1
■02/19
翔びたつ文士村 第六回 文化の森文学館
■01/31〜02/05
第22回 シアターΧ名作劇場
2005年の公演
■12/09〜19
平石耕一「熱り」(再演 東京、韓国、金沢公演)
■09/15
朗読「2人の爺ぃさんと2人の別嬪さんの会」
■06/19
第3回「朗読の日」万華鏡
■04/20
愛地球博にて「アンデルセン朗読」
2004年の公演
■10/27〜11/14
ギイ・フォワシィ第69回公演「湾岸から遠く離れて」
■07/13〜18
第19回 シアターX名作劇場「波止場の風」
■06/19
NPO日本朗読文化協会 第2回「朗読の日」
■06/16〜20
平石耕一事務所代 4回公演「熱り」
■04/10
童話の森アフタヌーンコンサート
■02/15
ギイ・フォワシィ演劇コンクール最優秀賞「ストレス解消センター行き」
■02/08
朗読会 「実篤を聴く」
■01/13〜18
第18回 シアターX名作劇場「俳諧亭句楽の死」
2003年の公演
■11/01
声のことば リサイタル
■10/04
三木露風 若き詩人の頃
■10/11
三木露風 三鷹での後半生
■10/10
朗読&音楽の世界
■07/11
ふしぎ 不思議
■06/19
博品館劇場「朗読週間1」NPO法人日本朗読文化協会設立記念
■05/29〜06/01
東京ファールチップ 第15回公演「ヨコワケリフォーム」
■01/15〜22
第16回 シアターX名作劇場 「おふくろ」
■01/11
JAZZ amp 大人のお伽噺
2001〜2002年の公演
■02/09/07
朗読の窓「驢馬の耳」 第2回公演
■02/07/25
宮前ロビーコンサート
■02/07/20
猫 ねこ NEKO
■02/06/26〜07/01
東京スウィカ水無月公演「カナリア放送局」
■02/06/17
第13回 「朗読市場」
■02/03/16
朗読会 「実篤を聴く~人生論と詩から」
■02/02/23
驢馬の耳 「大人のための童話館」
■02/01/08〜13
第14回 シアターX名作劇場
■01/11/03
朗読の窓 「驢馬の耳」 第1回公演